すべての人が健康に。

健康こそが一番。そのノウハウも様々。色んな健康へのアプローチ方法を取り上げています。

ポケモンのゲームは面白いのに、英語の勉強は面白くない理由

こんばんは

今日は、ポケモンのゲームは面白いのに

英語の勉強は面白くない理由について書いていきたいと思います。

 

 

ポケモンが面白い理由

子どものとき、多くの人がポケモンのゲームにはまったと思います。

僕はルビー&サファイアのルビーをめっちゃやりました。

 

個人的にポケモンがあんなに面白い理由は、

経験値がたまるのが見えているからだと思います。

 

つまり、

頑張ることで確実に成長していることが見えるからだと思っています。

f:id:ktchris:20180207162209p:plain

(これがポケモンを面白くしてると思ってます。)

 

バトルしてポケモンを倒す。

経験値を得られる。

経験値のバーの青い部分が長くなる。

→レベルアップに近づいていることがわかる。

 

確実にレベルアップに向かっていることがわかるから

ポケモンってあんなに面白んだと思います。

 

英語の勉強が面白くない理由

しかし、現実はそういきません。

 

タイトルで言った英語の勉強もです。

 

例えば、

英語の文章をスラスラ読めるようになりたい!

と思って英語の勉強に励んだとしても

いつそれができるようになるのか

誰もわかりません。

 

どれぐらい英語の文章を読めばいいのか?

英単語何個おぼえとけばいいのか?

TOEICで何点とれればいいのか?

 

いろいろありますが、これだけやればという決まったものはないですよね。

 

 

だから、ゴールを見据えて頑張ってても

どれぐらい近づいてるのかどうかわからないから、

面白くないし、続けられないんだと思います。

 

 

自分なりの解決法

だから自分はいつも何かをできるようになりたいと思ったとき、

一般的にできるようになる努力の量(何時間とかテキスト何周とか)の

1.5倍ぐらいやるのを目標にしています。

 

例えば、腕立て伏せ50回連続でできるようになりたい!と思って頑張るのに、

「腕立て伏せを毎日頑張れば、1か月で50回連続でできるようになる」

という一般的な指標があったとしたら、

僕の場合は1か月半で設定します。

 

なぜなら、

あくまでこの挑戦は

「1か月で腕立て伏せを50回連続でできるようになる」

のではなく

「50回連続で腕立て伏せをできるようになる」です。

 

もし1か月で設定してできなかったら、嫌になる気がしませんか?

だから予防線として1か月半で設定し、頑張り始めるようにします。

これは別に1.5倍じゃなくても2倍でも3倍でもいいと思います。

 

 

まとめ

今日はポケモンが面白い理由と英語の勉強が面白くない理由について書きました。

 

 

ポケモンのように

自分が頑張るたびに成長してることがわかればいいんですけどね~。

 

ポケモン久しぶりにやりたいな。

 

ちなみに僕は

キノガッサマッハパンチが大好きでした。

でも、飛行攻撃にめっちゃ弱いのでおすすめできません。

 

そういえば僕のルビーは

ゲーム内の時間が止まってしまって、

ミナモシティのデパートのくじが引けなくなったり、

トレーナーとバトルできなくないです。

 

今度、ポケモンセンターに修理行きたいです。

ジラーチの幻島出してみたいな~。

 

では

 

 

再スタート

こんにちは

 

最近、ぜんぜんブログをかけていませんでした。

当初は、自分の知り合いに健康のことをもっと知ってもらいたい!

と思って書いていたのに、最近になって

もっと多くの人に健康に気を付けて生活してほしいと思うようになり、

どうしたら、もっとこのブログを多くの人に読んでもらえるかを

考えて、わからなくなっていました。

 

どうしたらいいんだ~と思っていると

書く気が失せてしまい、書いていなかったということです。

 

ですが、考えているだけじゃ仕方がないと思い、また再開しようと思います!

 

まだまだ分からないことばかりだし、

健康に興味がない人にも読んでもらえるようにする方法はまだ捜索中ですが、

書きながら見つけていきたいと思います。

 

継続は力なりだと思うので。

 

最近、継続は力なり、を感じたのは筋トレです。

片手腕立て伏せができるようになったのです!

 

昨年の10月ごろから継続的に筋トレを続けてきました。

 

自分のモットーとしては、

いかに自重トレーニング(特別な器具を使わずにするトレーニング)で

身体を鍛えられるか、です。

 

それでいろいろ調べながら、トレーニングしてきました。

やりながら得たものは、片手、片足でやるトレーニングが一番負荷が強いです。

一見当たり前に聞こえると思うのですが、

初めのうちは片手でやるなんて、考えられないんです。

 

ですが、慣れてきて

いかに大きな負荷を自分の身体にかけるかを突き詰めていくと

重くするのではなく、支える力を少なくするという逆転の発想ができるようになりました。

 

自分にとっては大きなことです。

 

それで試しに片手腕立て伏せをやってみたんですが、

12月の時点ではぜんぜんできませんでした。

 

肘を曲げることができないんです。

曲げてしまうとそのまま落下でした。

 

しかし、最近になって久しぶりにやってみると、

これまで鍛えてきたおかげか

1セット10回ほどはできるようになりました。

 

うれしいことです。

マンガでしか見たことがなかったので、片手腕立て伏せ。

自分ができるようになるとは。

 

つづけてきてよかったなと思いました。

 

 

ブログも同じで、続けていくと

いずれ何か大きなことが成し遂げられると思います。

 

そのために、ブログ書いていきたいと思います。

ふはははは

やるぞー!

 

まじで全員が健康的に過ごせればいいのに!

無意識的に健康志向になればいいのに!

その世界に近づけられるように書いていきます。

 

 

このブログのおかげでナットウキナーゼとか覚えましたからね!(笑)

知らないでしょうナットウキナーゼ!(笑)

 

 

これからもよろしくおねがいします。

キャベツ食べとけば野菜食べたことになると思っている方へ 

こんばんは

「キャベツの千切り」の画像検索結果

多くの人が

いろんな野菜を食べたほうがいいということに

賛成だと思います。

 

でも

いろんな野菜を食べることが大事だと思っても、

どれがどう自分の身体にいいのかってわかりませんよね。

きゃべつ食べたから何?

にんじん食べたから何?

たまねぎだとなんなの?みたいな

 

だから、今日はそんなみなさんに

代表的な5つの野菜の特徴的な栄養についてまとめてみました。

 

 

筋肉生成のための「きゅうり」

「きゅうり」の画像検索結果

「キングオブ栄養がない野菜」と思われているきゅうりですが、

少なからず、きゅうりだからこそ持つ栄養素もあります。

それは、シトルリンです。

シトルリンは主にウリ科の食べものにしか含まれていません。

シトルリンは、新陳代謝や血流を良くしてくれたり、

筋肉の生成を促進する働きがあります。

 

筋肉生成のためのきゅうりです。

 

老けたくなければ「にんじん」

「にんじん」の画像検索結果

乱切りや半月切りのにんじんを

様々な場面で遭遇すると思います。

にんじんは、β-カロテンという栄養素が

他の野菜よりずば抜けて多いです。

この栄養素は、体の老化を防いでくれます。

具体的には、肌にシミができるのを防いでくれたり、

髪の毛が傷むのも予防してくれます。

おじいちゃんおばあちゃんの顔にシミができてるのは

明らかに老化による症状です。

それの予防に一役買ってくれるのがβ-カロテンです。

 

老けたくないならにんじんです。

 

 

血がどろどろなら「たまねぎ」

「たまねぎ」の画像検索結果

たまねぎも王道野菜のひとつだと思います。

たまねぎは何と言っても

硫化アリル(硫化プロピル)

です。

これは、切ったら涙出る原因のやつなんですが、

効果として血液をサラサラにしてくれます。

血圧が高いと怖いことは

前の記事で書きました。

 

 

血圧高いならたまねぎで。

 

 風邪ひきたくないなら「じゃがいも」

「じゃがいも」の画像検索結果

じゃがいもに含まれる栄養素

それはビタミンCです。

実は

じゃがいも1つ食べると

みかん1つたべるのと同じ量の

ビタミンCがとれます。

ビタミンCは免疫機能を高めたり、

ストレスを感じにくくしてくれます。

 

健康で元気にいたいならじゃがいもです。

 

胸やけしたくないなら「キャベツ」

f:id:ktchris:20180201194709p:plain

よく食べるキャベツ。

キャベツの特徴的な栄養価は

キャベジンです。

キャベジンは、胃腸を保護して、

たべものの消化を助ける働きがあります。

揚げ物の横についているのはそのためです。

 

胸やけしたくないならキャベツです。

 

 

まとめ

今日は、6つの野菜の代表的な栄養素について紹介しました。

野菜にもそれぞれ特徴があるので、ぜひ参考にしてください。

今日の面白そうな記事⑭

こんばんは

f:id:ktchris:20180121233755p:plain

ぞくぞくと学生さんは春休み入ってますね。

レポートなどの最終課題が残っている方、ファイトです!

 

では、今日も面白そうな記事、紹介していきます。

 

 

1つめ

googirl.jp

 

記事の中にもありますが、

遅くまで勉強やお仕事の頑張りすぎによる

睡眠不足は本当に深刻な問題。

 

日本人の15歳~64歳の方の平均睡眠時間は7時間43分で、

先進国の中で2番目に短い長さです。

1位の南アフリカは9時間22分、

中国は9時間2分、アメリカは8時間36分と

日本よりも長くなっています。

 

寝たくても寝れない!という方が多いと思いますが、

隙間時間だけでも、目をつぶって深呼吸するだけでも

脳に良い影響を与えられます。

なので、まとまった睡眠時間が取れない方も

小さな睡眠を何回も行うことで

睡眠不足による問題を回避していきましょう!

 

また、頑張りすぎて、体調を崩してしまえば

元も子もないですもんね。

 

ほどほどの度合いが人によって違うと思いますが、

自分の身体と対話して、

自分の中の「ほどほど」を見つけてください!

 

 

2つめ

toyokeizai.net

 

みなさんは、何か立てている目標がありますか?

 

この記事では目標を立てる上で

重要な項目「SMART」について紹介しています。

 

SMARTとは

S・・・Specific(具体的か)

M・・・Measurable(測定可能か)

A・・・Achievable(達成可能か)

R・・・Realistic(現実的か)

T・・・Time-bound(時間の)

のことです。

これに注意しながら目標を立てられるといいですね。

 

例えば、

「早寝早起きをする!」って目標を立てたなら、

何時までに起きるのか

何時までに寝るのか

。それはいつまで続けるのか

をしっかり数字で設定するといいですね。

 

他にも

「自炊頑張る!」というのも

・週に2回、自分で夕食を作る!

・学校がある日の昼食は、おにぎり作って持っていく!

と、するとより明確になりますね。

 

「なんとなくやってみようかな~」と始めてみてもいいと思うのですが、

やるからには本気で、全力でやってみたほうがいいと思いませんか?

 

そのほうが、自分にこれが合っているのか、合っていないのか

鮮明に出ると思いますし、

合っていなければ、また次のことを始めればいいので、

無駄にあっているかどうかもわからないことを

ずんずん続けるよりはいいはずです。

 

でも、全力でやりたいからといって

張り切りすぎた目標設定をするのもNGですよ!

そこはAchivableかつRealisticを意識してくださいね。

 

よき目標は、よき自分の指標となって、

自身の大成長に導いてくれますので、

SMART意識していきましょう!

 

 

まとめ

今日は、がんばる系のことについての記事を紹介しました。

 

春休み到来(?)の学生さんは、

授業があったときよりも時間があると思いますので、

ぜひ、上の2つの記事に書かれたことを意識して

何かにトライしてみましょう!

 

では

「情けは人のためならず」の本当の意味

Image result for 情けは人のためならず

「情けは人のためならず」

"情けをかけるのは人のためにならないから、かけるべきではない。"

 

ほとんどの方はこのことわざを耳にしたことがあると思います。

 

僕も聞いたことがあって、意味も上のように覚えていました。

 

でも実は、

この意味間違っているんです。

 

本当の意味は、

"人に情けをかける=親切にすると、

相手のためだけでなく、結局回りまわって自分のためにもなる"

という意味です。

 

 

平成22年(めっちゃ古い)に行われた政府の調査では、

上の意味で覚えていた人と、正しい意味で覚えていた人は

5分5分だったそうです。(笑)

 

 

たまにこのことわざを

座右の銘にしている人がいますが、

今まではなんか

「厳格な人なんだろなぁ」

と思っていましたが、

ぜんぜんそんなことなかったんですね~(笑)

むしろ逆でした(笑)

 

 

ふと、ある記事を読んでいて、

出てきたので、調べてみました。

 

勉強になってよかったです。

寝る前にベッドの中でスマホを触って夜更かししてしまう理由

Image result for 夜更かし イラスト

課題をやろうと思ったけど、

ぜんぜん進まない。

「明日の朝やろう!」

そう思って、ベッドに入ったものの

そこでスマホを触って、早1時間。

結局、何もできずに夜更かししてしまった! 

 

みなさんもこんな経験を何度もしたことがあると思います。

なぜこれは起きるのでしょうか?

 

今日は、それについてお話します。

 

 

 

 

なぜ何もできず、夜更かししてしまうのか?

  

それは、

その日を充実したものだったと感じようとするためです。

 

夜更かしをしてしまう日は

今日、何もしてないな~と思う日です。

 

何もしていない。

このままだと、1日無駄に過ごしてしまう。

 

だから

夜更かしをして、

その日を充実したものだったと感じようとしているのです。

 

 

実際は?

実際みなさんは、夜中どのようなことをしているでしょうか?

充実した夜更かしだった!と感じる夜更かしをしたことがありますか?

 

おそらくほとんどないと思います。(笑)

 

しかし、自分を責めないでください。

それは仕方のないことなのです。

 

それについて説明します。

 

なぜ、夜更かしを充実させられないのか?

夜更かしを充実させれない原因は、

脳にあります。

 

脳は酸素が多いと、よく働いてくれます。

いっぱい考えてもくれるし、自分にとって正しい行動をしようと努めてくれます。

その時間帯は朝起きたときがピークです。

そこからどんどん脳の酸素濃度は下がり続けます。

 

つまり夜の遅い時間になればなるほど、酸素濃度が低い状態になります。

 

だから、夜中は一番脳が働いていません。

よって、やろうと思ったことがあったとしても

やる気が起きませんし、

朝や昼よりも頭が働かないから、

何をするにしても、うまくできません。

 

よって、夜更かしは充実しないのです。

 

 

解決方法は?

では、どうすれば充実していなかったと感じる1日だったとしても

夜更かしせずに寝ることができるでしょうか?

 

それは、

その日あったことを何でも書きだしてみることです。

いわゆる日記ですね。

 

なぜ日記がいいのか?

それは、その1日にあったことをを思い出せるからです。

 

そんなの書くことがないでしょ!

と思う方に質問です。

「充実した1日」ってどんな1日でしょうか?

ディズニーランドに行った日でしょうか?

それとも、レポートを書き終えれた1日でしょうか?

 

どちらも充実した1日だと思います。

ではその共通点とはなんでしょうか?

 

 

それは、

おぼえている時間が長い、ということです。

 

ディズニーランドに行けば、

ミッキーに会えたり、アトラクションに乗ったりと

非日常的なことを楽しめますよね。

 

また、レポートが書ければ、

日常にはない達成感を感じられます。

 

人間は非日常的なことは記憶に残りやすい

ということはみなさんの経験からもわかると思います。

 

あれもやった、これもやった

と思えると、

今日はいろいろあったな~と思えて、

充実した1日になるんだと思います。

 

では逆に

「充実していない1日」はどうでしょうか?

 

「充実していない1日」は

主に、ゴロゴロしたり

ともだちとLINEしたりと

いつもしているような「記憶するに値しない」ことで

いっぱいだった1日のことを言うんだと思います。

 

 

なぜそれらが記憶するに値しないのか?

それは、また明日も明後日もやるから

別に記憶して置く必要がないからです。

 

 

ですが、毎日同じことをやってるとしても

やっている内容は絶対違いますよね?

 

同じ友だちと一緒にいたとしても違う話をしているだろうし、

料理を作ったとしても、違う料理を作ってるだろうし。

インターネットでも、昨日とは違うことを調べて

新しい情報を知っていると思います。

同じことをしているようで、ぜんぜん違うことをしています。

 

だからそれをどんな紙でもノートでもいいので

日記として書いてみましょう。

日記として書くことで、

何もしていないと思っていた1日が

いろんなことをした1日に変わりますので!

 

夜更かしして充実させる必要がなくなります。

 

 

まとめ

夜更かししてしまう理由、わかっていただけましたか?

 

充実していなかったと思う1日でも

実はいろんなことをしています。

 

ただ、それらをおぼえていないだけです。

書き出してみて、1日を充実したと思いましょう!

 

あと、 

夜中に課題が進まないのは、仕方のないことです。

朝やお昼に頑張ってくださいね。

 

では

最近すぐに眠れない・・・そんな方には「絶頂睡眠」!自分でやる方法は?

今回は、最近話題の絶頂睡眠について書いていきます!

 

 

f:id:ktchris:20180122154739p:plain

「悟空の気持ち」って知ってる?
 

みなさんこんばんは。

 

突然ですが、

「悟空の気持ち」というヘッドスパ専門店をご存知ですか?

goku-nokimochi.com

 

上のホームページによると、

お店は日本全国で東京、京都、大阪で5つあるらしいんですが、

現在、3か月先まで予約が埋まっており、

キャンセル待ちはなんと226,321人だそうです。

 

 

22万人キャンセル待ちとかあるんですか?(笑)

 

 

どんなサービス提供しているんだろうと調べてみると

ヘッドマッサージなんですが、

独自の方法で、頭部の筋肉をほぐし、

その気持ちよすぎる快感で、

ものの10分で寝落ちしてしまう「絶頂睡眠」と呼ばれるのが

人気を博しているのだそうです。

 

絶頂睡眠とは?

すげぇー!と思って、そのあとも調べると、

頭部マッサージによって

「頭部筋膜層」と呼ばれる場所を独自の方法でほぐしてあげることで

「絶頂睡眠」が起こるそうです。

 

頭部筋膜層は、もちろん頭部にあるのですが、

何が特別かというと、

身体の中で唯一、「脳幹」につながっているそうです。

 

脳幹は、ドーパミンなどの「快楽ホルモン」分泌している器官であり、

快楽ホルモンが分泌されることで

身体は「気持ちがいい」ということを感じられます。

 

ということは、

頭部筋膜層がほぐされ刺激されることで、

脳幹が刺激され、

それによって、快楽ホルモンがドバドバでることで

気持ちよくなって、寝てしまうそうです。

 

それが「悟空の気持ち」による「絶頂睡眠」の正体です。

 

 

頭部筋膜層とは?

すこし次に進む前に

なじみのない「頭部筋膜層」について

言葉を分解して説明します。

 

頭部筋膜層の「筋膜」とは、

簡単にいうと、筋肉の一番外側のことです。

 

筋肉は筋繊維が集まってできていますが、

それを束ねているのが、筋膜になります。

そして、その筋膜は1枚だと薄すぎるので

何枚も重なっています。

それが「筋膜層」です。

 

そして頭にあるので

「頭部筋膜層」となります。

 

では、頭のどこにその筋膜層はあるのでしょうか?

それについて説明します。

「頭 筋肉」の画像検索結果

筋肉の観点からみると

頭は

「前頭筋」

「後頭筋」

「側頭筋」

「帽状腱膜」

の4つの部位に分かれています。

帽状腱膜も含め、すべてに筋膜があります。

 

だからこれをほぐしてあげればいいのか!と思いました。

なんとも単純ですが、

ほかの部位をほぐしてあげるより効果は大きいそうです。

 

なぜそう言えるのか?

2つ理由があると考えています。

 

1つめは、先ほど言った

脳幹につながっているからです。

それによって、快楽ホルモンが通常よりも出ることで体がリラックスし、

ぼかの部位をほぐすより気持ちよく感じられます。

 

2つめは、普段動いていないからです。

腕とか脚の筋肉って常日頃から動かしますよね?

それによって、筋膜層もある程度ほぐれています。

 

しかし、頭の筋肉って物理的に動かしますか?

そんな人いないですよね?(笑)

頭皮が動くことなども、指を使わない限り、できないと思います。

 

だから、ほかの部分よりも凝り固まっているため、

動かしてあげることで、相対的に大きな影響を与えられると考えています。

 

 

自分で「絶頂睡眠」をする方法!

では、次は方法について書きます。

 

至ってシンプルです。

それは、

頭皮にしわを作るイメージで

いろんな方向に動かしてあげることです。

 

いろんな方向に動かしてあげることで、

頭部の筋膜層も刺激され、それが脳幹に伝わって

ドーパミンを分泌するのを助けるのではないかと考えています。

 

僕は、寝る1時間前にお風呂に入り、

シャンプーしているときに最近いつもしています。

 

 お風呂に入っているときは、お湯のおかげで

身体の筋肉が弛緩しているので、ほぐれやすいのでおすすめです。

 

マッサージをするときは、

決して指を立てずに指の腹で

ゆっくり、じわぁっと

頭部筋膜層を伸ばしてあげる、ほぐしてあげるイメージでやってます。

 

 

気持ちいいの?

正直、やっている最中は、

他人に身体をもみほぐしてもらうような快感はありません。

 

しかし、それを始めてからというものの、

お風呂にでて、頭を乾かして、歯磨きして、寝る準備が整うと

眠気が襲ってきて、ほぼ寝落ちの感覚で、眠りに落ちます。

 

ベッドに寝転んでからの記憶があまりないので、

本当にすぐ眠りにつくことができているんだと思います。

 

 

 

 

まとめ

今回は、絶頂睡眠について、

悟空の気持ちの紹介と

自分で絶頂睡眠を誘う方法を自分なりに書いてみました。

 

悟空の気持ちで行われている

洗練されたマッサージではないため、

本当の絶頂睡眠のようにはいきませんが、

普段動かさない頭部の筋肉、筋膜層をほぐしてあげるだけでも

効果があると考えています!

 

気になる方はぜひやってみてください!